マインド ガチャはたまにしか良い結果にならないからヤミツキになる ソシャゲなどでよくある「ガチャ」は何故あんなにハマる人がいるのだろう?心理学で「部分強化」という言葉がありますが、たまに良い結果が得られるというのがポイントになりそうです。 2019.08.12 マインド
資産運用 下落、暴落相場への対策に、インバース型ETF ここ最近は日経平均株価やNYダウが大きく下がる場面もあり、下落や暴落に対する不安を抱えている方もいるかもしれません。今回は下落相場への対応策の1つとして「インバース型ETF」について書きました。 2019.08.10 資産運用
マインド やるべき事を後回しにしてしまうのはなぜ?準双曲割引モデルで考えてみる。 やるべき事があるけどやる気がわかない。期限までまだ時間があるので「明日から本気出す!」と言ってやるべき事を先延ばしにしてしまう事ってありませんか?今回は準双曲割引の理論を使ってなぜ「明日から本気出す!」となってしまうのか書いてみます。 2019.08.07 マインド
資産運用 アクティブは割に合うのか?私がアクティブファンド投資をやめた理由。 私は以前にアクティブファンドに投資していましたが、今はアクティブファンド投資をやめています。その理由について3つ紹介します。アクティブファンドがダメだと断定するものではありませんが、参考にでもなれば幸いです。 2019.08.04 資産運用
マインド 情報が溢れかえっているからこそ、選び出す事に価値がある。 本、テレビ、ネット・・・、世の中には情報がイヤという程に溢れかえっていますが、だからこそ適切な情報を選び出すという事の価値は高まっているのではないでしょうか。今回は情報のエントロピーについて思った事をちょっと書いてみました。 2019.08.01 マインド
創作 これで創作活動のモチベーションアップ?やる気の数式を使ってみよう! 創作活動をやっていて、どうにもやる気が出ない時ってありますよね?今回はやる気の数式を使ってやる気を高める方法について考えてみました。 2019.07.29 創作創作全般
マインド 私が考える「ぼっち」「陰キャ」の生き方。周囲に振り回されるな! ぼっちで陰キャな私が考える、「ぼっち、陰キャ」の生き方についてです。周囲に振り回されることなく自分のやりたい事ができるようになれば良い人生が送れるんじゃないかと考えています。 2019.07.26 マインド
マインド アニメイトで色々考えさせられた、募金について。 アニメイト店頭で募金をしてきました。募金をして思う事が色々あったのでそれについてのお話です。自分がやっている事は偽善ではないか?ちょっと気になりましたが募金して良かったと思っています。 2019.07.23 マインド