具体的にどうすればいい?正しい逆張りをする方法を考えてみよう。

アイキャッチ画像 資産運用
スポンサーリンク

こんにちは、slashです。

以前に、
正しい逆張りってなんだろう?
というような事を書きましたが、
今回はそれを実践するには
どうすればいいのか?

作戦を考えてみました。

上手くいくかはわからないのですが
色々と考えてみるのは面白いですよ。

ポイント

ピンポイントで底を狙いにいくのは困難。
余計な感情を排して機械的にできる方法がやりやすいのでは?

資産運用・投資は自己責任で行って頂くようお願い致します。

正しい逆張りって?

正しい逆張りとは、誰もが興味を失い、とくにウォール街で誰も株など気にしていないときに拾う、ということである。

ピーター・リンチの株で勝つ[新板] アマの知恵でプロを出し抜け
著者:ピーター・リンチ、ジョン・ロスチャイルド
訳者:三原 淳雄・土屋 安衛
発行所:ダイヤモンド社

しかし具体的にどうすれば
その「正しい逆張り」ができるのか・・・
難しい難しいと嘆くだけではなく
どうすればできるか
作戦を3つ考えてみました。

作戦1:ガツンと下がったタイミングで勇気を出して買う

作戦1
下がった時に買ってみる

株価は時々ガツンと急落する事があります。
皆がパニックになって売っている時に
勇気を出して買い向かう作戦です。

メリット

・上手くいけば安いところで大量に買い仕込むことができる。
・短期的に大きく利益を得られるチャンス

デメリット

・買ったタイミングからさらに下がってしまうと大きく損失を被る。

すたーちゃん
すたーちゃん

ピンポイントで下がったタイミングを
狙いにいく作戦だから
当たりはずれが大きいかもね

この作戦は、
「今が底だ!」と思っても
実はまだ底じゃなかった
というパターンが考えられるので
結構勇気が要ると思います。

株価や銘柄分析に自信のある
上級者向けのやり方と
思った方がよさそうです。

作戦2:定期的に積み立てる

作戦2
定期的に積み立てる

ドルコスト平均法で株や投資信託を
機械的に積み立てていく作戦も
ありかもしれません。

メリット

・相場を読む必要がないので楽。
・大損するリスクは少ない。

デメリット

・リスクを抑えている分、大きく勝つ可能性が低い。

ドルコスト平均法なら
一定期間ごとに定額ずつ
機械的に買っていくので、
相場の上げ下げは気にしません。

このため、大きく下がって
誰も買いたがらないような状況下でも
買っていく事ができます。

自動的に積み立てるように
設定しているのなら
あとは放置しておけば
ガツンと下がってもお構いなしに
買うことができるでしょう。

この方法をやるなら
途中で大きな値動きがあっても
焦って売却したりする事のないよう
マインドを強く持つ必要が
あるかと思います。

少しずつ買っていく作戦のため、
大きな失敗をする可能性は低いですが、
その分、大きく利益を得るのも
難しくなります。

スポンサーリンク

作戦3:株価の動きに順張り(トレンドフォロー)する

すたーちゃん
すたーちゃん

ちょっと待てい!!
逆張りをする方法を考えているのに
なんで「順張り」なんだ!?

そもそも、今回の記事の趣旨は
「逆張りのやり方を考える事」なので
なぜ順張りなのかと思われるかもしれません。

ここでいう逆張りとは
誰もが株に対する興味を
失っているような時に拾う事
です。

しかし、ピンポイントで
そのタイミングを狙うのは困難です。

そこで、
株価の動きをフォローする事を考えます。
株価が大きく下がった後、
少し持ち直すくらいのタイミングで
買ってみます。

作戦3
順張りのイメージ
メリット

・株価の底打ちを確認してから買うので、下がっているところを買い向かうよりは安全性は高い。
・株価底打ち後の上昇に乗れれば、大きく利益を得られる可能性がある。

デメリット

・「底打ちかと思ったら実は底じゃなかった!」というパターンも考えられる。
・損切りができないと大きく損失を被る可能性がある。

例えば日経平均株価なら
2007年に約18300円程度の高値をつけたあと
2008年には7000円を少し割り込むところまで
下がっています。
しかし、7000円のところを
ピンポイントで拾うのは困難です。

そこで、ドン底よりはちょっと高い位置での
買いになってしまいますが、
日経平均株価が上がり始めて
8000円~10000円になった辺りで
買っていたら結構な
利益になっていたのではないでしょうか?
※この記事を書いている時点(2019/12/18)では日経平均株価は約24000円!

もちろん、
株価が持ち直したかと思ったら
それがダマシ上げだった!
という可能性もありますので、
損切りが生じることもあるかと思いますが、
下がっている真っ只中に
落ちるナイフを掴みにいくような
やり方よりは安全性は高いと考えられます。

順張りは大衆の逆を突いている?

相場で勝つには他人と
同じ事をしていてはダメだと
よく言われます。

そして順張りとは
株価が上がる時(=他人が買っている時)に買い、
下がる時(=他人が売っている時)に売るので、

他人と同じことをしているじゃないか!
と思われるかもしれません。

しかし日本取引所グループから発表される
投資部門別売買動向を見ると、
個人投資家は株価が上がる時に売り越し、
下がる時に買い越す傾向が
ハッキリと見て取れます。

つまり、個人投資家は
株価に逆張りをする傾向があります。

すると、株価に対して逆張りをする行為は
実はその他大勢と同じ事をしており、
順張りの方が少数派だったり
するのかもしれませんね。

個人的な見解

作戦1:ガツンと下がったタイミングで勇気を出して買う
作戦2:定期的に積み立てる
作戦3:株価の動きに順張り(トレンドフォロー)する

この3つの作戦を考えました。

作戦1は、
この中では最も多くの利益を得られる
可能性を秘めているとは思いますが、
投資する人の裁量やその時の運に
左右される部分が大きいので、
私個人としてはやりたくないと感じます。

作戦2は、相場を読む必要もなく
機械的に淡々と積み立てを
実行すればいいので、
もっとも簡単に実践できそうです。

作戦3は、
裁量に頼る部分もありますが、
買いや売りのルールを決めておけば
機械的に実行できそうです。
失敗した時にズルズルと引きずらないで
早めに損切りができるならアリだと思います。

以上の事から、
誰もが株に興味を失っているような
タイミングで拾うための作戦として

作戦2:定期的に積み立てる
作戦3:株価の動きに順張り(トレンドフォロー)する

を並行してやってみたいと思います。

すたーちゃん
すたーちゃん

slashは、
投資信託の積み立てと
個別株の順張りを
普段からやってるので、
結局いつも通りだけどね(笑)

まとめ

逆張りをするための方法を考えたら
順張りをしようなんていう
結論が出てしまいました(笑

今回考えた作戦が上手くいく
保証はないのですが、
やってみなければわからないので
無理のない程度にチャレンジは
していきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました