資産運用 ナンピン買いはダメな方法か?勝率は高くても期待値は・・・ 株式投資で「ナンピン買いはダメ」「下手なナンピンスカンピン」などナンピン買いに否定的な意見が見られます。本当にダメなのか?考えてみました。またナンピン買いと似通ったところがある「マルチンゲール法」についても引き合いに出してみました。 2020.01.16 資産運用
ゲーム制作 【初心者向け】RPGツクールMV スクリプトの力で作業を効率的にしよう! RPGツクールMVは、プログラミングなどの知識がなくてもゲームが作れてしまうのが魅力的ですが、ある程度スクリプトが書けた方がやれる事も増えますし作業を効率化できる場合もあります。今回はツクールMVのスクリプトについてです。 2020.01.12 ゲーム制作創作
マインド 上がらない給料、増える税金・・・でも希望は捨ててはいけない 働いても働いても給料は上がりもしない。ただでさえ苦しい中で消費税は10パーセントになってますます苦しくなる。こんな状況で将来に希望が持てないのはある意味しょうがないのかもしれませんが、それでも何か行動を起こして希望を掴みにいく姿勢は大切かと思います。 2020.01.08 マインド
資産運用 資産運用で味方につければ頼もしい!指数関数 資産運用をしていく上では、資産の伸びをドンドン加速させていく「指数関数」の力を味方につけたいものです。そこで今回は投資の神様ウォーレン・バフェット氏の資産推移も見ながら指数関数について書いてみました。 2020.01.04 資産運用
ブログ 2019年 ブログ「すたーすらっしゅ」振り返り 2019年ももう終わるので、このブログの1年を簡単に振り返ってみました。正直、ここまでよく続いたものだと自画自賛しております(笑)。あまり無理のない程度に更新を続けたのが良かったかな、と思っております。2020年も「すたーすらっしゅ」をよろしくお願いします。 2019.12.31 ブログブログ全般
資産運用 実は日本株より米国株の方が低コストで運用できちゃう!?米国ETFに注目 証券会社での売買手数料改定に伴い、一部の米国ETFの買付にかかるコストも変更されます。日本にいながら日本株投資より米国株インデックス投資の方が安く運用できるという状況ができているので、それについて書いてみました。 2019.12.27 資産運用
マインド ひとりですごそうクリスマス!楽しくすごそうクリスマス! もうすぐクリスマス!という事で、ひとりでクリスマスのすごし方について考えてみました。クリスマスだからって無理してイベント行ったり、他人とすごす必要はありません。結局いつも通りにするのが良いんじゃないかと思います。 2019.12.23 マインド
資産運用 証券会社に広がる手数料無料化の流れを受け、あのファンドはいらなくなる疑惑が浮上!? ここ最近は大手ネット証券では、株式や投資信託の売買手数料を引き下げたり無料化する流れができています。今回はこの流れを受けて投資の方針や、「あのファンドはいらなくなるんじゃないか疑惑」について書きました。 2019.12.22 資産運用